杜のつぐみ療育園 ブログ

【生える順番】あかちゃんの歯が生えるのが早いor遅いことと発達障害の関連について【歯の生え変わり・魔歯・乳歯・癒合歯】

    この記事は6分で、下記の内容を理解できます。

    ・あかちゃんの歯が生えるのが早いor遅いのと発達障害との関連性について
    ・赤ちゃん歯の生え変わりが早いのと発達障害との関連性について
    ・乳歯が生える順番や、魔歯と癒合歯
    発達障害との関連性について
    ・口の中を噛む癖と発達障害との関連性について
    ・あかちゃんの歯が生えるのが早いor遅いことについての対処法について

    では、早速解説していきます!

    あかちゃんの歯が生えるのが早いor遅いのと発達障害との関連性について

    発達障害の子は、通常よりも歯が生えるスピードが遅かったり、早かったりすることがあるという噂がございます。

    しかし、歯の生えるスピードは、基本的に発達障害の子だとしても、子ども毎の個人差が非常に大きいです。発達障害の子であっても、通常通りの速度で成長することも多いため、歯の成長の速さによって、発達障害を断定することは難しいです。
    そのため、歯の生えるスピードが遅かったり、早かったりしたとしても、あまり気にする必要はございません。

    また、離乳食の開始時期は、通常消化器官が発達してからの5か月〜6か月頃が基準となります。
    赤ちゃんの中では歯が生えるのが早い場合、4か月ほどで歯が生えはじめるケースもございますが、歯の生えはじめで離乳食の開始を考えるよりも、離乳食を開始する目安としては、唾液の増加具合や食への興味・関心や、月齢を参照にして始めてみましょう。

    赤ちゃん歯の生え変わりが早いのと発達障害との関連性について

    赤ちゃんの歯の生え変わりが通常とは異なる(早いなど)場合、発達障害や栄養不足の可能性があるかについてですが、本当に歯の生える時期順番が発達障害や栄養不足に関係しているわけではございません。

    歯の生えるスピードや順番は、基本的には個人差という点のみです。歯の成長で発達障害の有無を判定することはできません。

    乳歯が生える順番や、魔歯と癒合歯と発達障害との関連性について

    赤ちゃんの乳歯が生える順番が通常とは異なる(早いなど)場合の発達障害との関連性

    こちらについては、結論から申し上げますと発達障害に関係しているわけではございません。
    こちらも基本的には個人差という点のみです。歯の成長で発達障害の有無を判定することはできません。

    魔歯と癒合歯と発達障害との関連性

    新生児歯(魔歯)とは、乳歯や過剰歯などが通常よりも多い現象です。こちらの原因は特定されていません。
    他にも、発育についての異常や遺伝影響の関係については、はっきりしたことは分かっていない状況となります。
    また、癒合歯についてはダウン症に見られる先天性の奇形と関連を心配し、検索されている方が多いようですが、基本的に癒合歯は乳歯に見られる奇形というだけで、発達障害の有無を判定することはできません。

    こちらも不安な場合は、関連の相談センターなどへ相談の上、診断を受ける必要がございます。

    口の中を噛む癖と発達障害との関連性について

    噛み癖を含めて、日常生活で困りごとが多くて、都度発達の懸念が感じられる場合、発達障害の可能性もございます。
    他にも「感覚鈍麻」という感覚に鈍麻さある特性もあります。そのケースでは噛み癖がなかなかコントロールが難しいこともあります。

    こちらについては、まずは子どもの気持ちを受け止めた後、噛んではいけないことを教えたり、お子さまに「噛んじゃいけない理由」を理解できるように説明することです。口の中を含む様々な個所を噛むことで、例えば爪が変形したり細菌が口に入ったりなどのおそれが出てきます。代わりの遊びや習慣を意識づけて考えてあげる必要があります。
    例えばボールなどの玩具を触らせたり、指先での遊びをすることがおすすめです。

    他にも、精神的なストレスから噛んでしまっていることもあります。
    子どもの気持ちを理解して、安心させることが大事です。噛むという行動は、欲求・ストレスから発生するケースもございます。

    そのため、噛んでしまうときは、かまってあげたり「寂しかったのかな」など声をかけて、受け止めてあげることが必要です。

    他の子や保護者を噛んだりしてしまうケースでは、ダメな理由やどうすればいいのかを教えてあげましょう。
    「噛まれたら痛いからね」など、理由と対策教えると、噛む以外の気持ちの伝え方を理解していくことができます。

    あかちゃんの歯が生えるのが早いor遅いことについての対処法について

    結論から申し上げますと、歯が生えてくる時期は1年程度の幅があるため多少早かったり遅かったりしたり、生える順番が異なったりしていても心配することはございません。基本的には、気にしないで経過を見守りましょう。

    1歳ほどでは生えなくても問題ないといわれていますが、1歳を過ぎて1本も生えてこないケースの際は、念のため小児歯科で診断してもらうことをおすすめしております。

    あかちゃんの歯が生えるのが早いor遅い場合の、心配なときの受診先について

    適切な対応を見極めるためには専門家への相談も検討が必要

    地域の療育センターや発達障害者支援センター、または小児歯科などが相談先として適切です。わからないことや不安な点がある場合は、当園でも受け付けておりますので、下記よりお気軽にお問い合わせください。
    杜のつぐみ療育園では、こういった時に必要なサポート方法などの情報提供を行っております。

    相談先について

    ・地域の療育センター
    地域の発達障害者支援センター
    地域の小児歯科

    他にも、何か不明な点等ございましたら、まずは下記よりお気軽に当園までお問い合わせください。

    また、「宮城県仙台市の放課後等デイサービスの選び方」や「発達障害の不安を感じた際のチェックリスト」などの記事もございますので、ご参考にしていただければと思います!


    お子さまのことでお悩みがある場合、ちょっとしたご相談などでも、お気軽にお問い合わせください。
    杜のつぐみ療育園では

    ・コミュニケーションが苦手な子
    ・行動コントロールが苦手な子
    ・気持ちのコントロールが苦手な子
    ・変化に敏感な子
    ・注意散漫になりやすい子

    上記のお子様に対し、見守るだけではなく

    ・楽しくお話できたら、「楽しくお話できたね。」
    ・おもちゃを貸してくれたら「貸してくれて優しいね。」

    等々、話をする中で「自己肯定感」が高くなる様な、接し方を意識しております。
    また、お子様それぞれの特性に合わせた、課題を考え計画に沿っての支援を行っております。 まずはちょっとしたことでも、お気軽にお問い合わせください!

    下記「アドレス」と「お名前」のみの記入で、簡単にご連絡と、園の見学のご相談が可能です。
    発達相談に関するお悩み等ついて、どんな内容でも福祉のプロがお聞きいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください!

    お問い合わせフォーム

      関連記事

      コメント

      この記事へのトラックバックはありません。

      最近の記事
      おすすめ記事
      1. 【杜のつぐみ療育園安土園イベント】アグリパーク竜王へお出かけ!芋ほりを行い!自然に触れたり友達と協力体験!【児童発達障害】

      2. 【杜のつぐみ保育園】みんなで運動会を楽しみました!!【仙台・徒競走・障害物競走・はじめてのおつかい】

      3. 【仙台市・杜のつぐみ療育園 四郎丸園】保護者会の様子とアンケート調査結果のご紹介!【児童発達支援・放課後等デイサービス施設】

      4. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの専門プログラム説明会 【児童発達支援・放課後等デイサービス】

      5. 【杜のつぐみ療育園安土園イベント】新海浜へお出かけ!感覚あそび!自然に触れる体験をしながら学ぼう!【児童発達障害】

      1. 【杜のつぐみ療育園安土園イベント】アグリパーク竜王へお出かけ!芋ほりを行い!自然に触れたり友達と協力体験!【児童発達障害】

      2. 【杜のつぐみ保育園】みんなで運動会を楽しみました!!【仙台・徒競走・障害物競走・はじめてのおつかい】

      3. 【仙台市・杜のつぐみ療育園 四郎丸園】保護者会の様子とアンケート調査結果のご紹介!【児童発達支援・放課後等デイサービス施設】

      TOP