皆さんこんにちは!
プリサート 福祉事業部のSです。
今回は、児発管の資格を持ち、実際に複数の保護者様よりご相談を頂いている私が、実際にお問い合わせ(お子様の発達障害についてのご相談)をいただいた際の回答をご紹介いたします。
同様の内容で悩まれている方へ向けて、参考になればと思い、投稿いたします。
まずは今回のご相談内容(「バイバイ、指をさす、はーいなどの返事や手を挙げる行為、積み木をする行為」などが見られない。)から、ご紹介いたします。
【1歳3ヶ月の男の子の保護者様からのご相談内容】
・もうすぐ一歳3か月の息子について 初めまして、発達障害などを検索していたらこちらのホームページを見つけました。 息子の発達について心配なところがあり、ご相談させて下さい。 現在、もうすぐ、一歳3か月になる息子がいます。ですが最近、他の一歳児の子と見比べてしまいます。 息子はもしかしたら、自閉症なのではと、違和感を感じます。 息子が出来ないこと 1、「バイバイ」 2、「指をさす」 3、「はーい」といった手を上げ行為。 4、「積み木を積む」 という上記の行動を行いません。どれだけ教えても、全く興味を持ってくれません。 今、息子が出来ることは話すことです。 ・「マンマ」と「ママ」を言ったりする。 ・「抱っこ」、「おいで」、「𓏸𓏸ちょうなだい」などの意味を理解してきてる。 このような感じです。 どうやったら、覚えて貰えるのかわからなくて、正直しんどい時もあります。 私の考えすぎなのでしょうか?よろしくお願いいたします。 |
【プリサート・福祉事業部・児発管Sからの回答】
メッセージ拝見いたしました。
お問合せいただきありがとうございます。発育には個人差があると頭で理解していても、他の子と比べてしまったたり、不安になることもあるかと思います。
考えすぎ?とご記載ございましたが、それだけ真剣に子育てと向き合っている証拠だと思います。
出来ることを拝見すると、言葉もでてきて、お母さまの言葉がけの意味も理解されているのでは。と感じます。
「バイバイ」「指さし」「はーい」などの手あげですが、大人の真似をすることで覚えていきますので、目にする機会が少なかったり、見ていなかったりするとしないこともございます。
お子様に対して「バイバイ」「はーい」などの手あげをみせてあげるといつのまにか覚えていたりもします。
他には絵本を読み聞かせする時、注意をむける時(車、電車、犬猫等の動物を見つけた時など)に「指さし」をしてあげる。あいさつの絵本等を一緒に見たりすることもよいかと思います。
お子様が「バイバイ」「指さし」できた時には一緒に喜ぶと、お子様に「楽しいこと」「よいこと」と記憶されるので行動が出やすくなります。
お子様の興味はさまざまなので「積み木」以外に、「車」「電車」「おままごとの道具」「粘土」「お絵描き」「シール貼り」など、いろいろなものを提供しながら興味のあるものを見つけ、繰り返し行うことで成長を促すことができると思います。
すでにさまざまな方法を試しておられると思います。参考にならなければ申し訳ございません。
お子様にとって大事なことはお母さまや周りの大人が喜んでいる様子を、みせてあげることと思います。
その様子をお子様がみて「また、しよう」と思い、いつのまにかできるようになっていることがありますので。
おもちゃの色によっても興味の示し方が違ったりしますのでお試しいただければと思います。
【「バイバイ、指をさす、はーいなどの返事や手を挙げる行為、積み木をする行為」などの行為が見られない。への対策 まとめ】
・大人が率先して手本を見せてあげること
- 「バイバイ」「指さし」「はーい」などの手あげを、お子さまの目の前でよく見せてあげる
- 絵本を読み聞かせする時、注意をむける時(車、電車、犬猫等の動物を見つけた時など)に「指さし」をしてあげる
- あいさつの絵本等を一緒に見たりする
- お子様が「バイバイ」「指さし」できた時には一緒に喜ぶことで、よいことという認識が芽生える
- 「積み木」以外にも「車」「電車」「おままごとの道具」「粘土」「お絵描き」「シール貼り」など、いろいろなものを提供しながら興味のあるものを見つけ、繰り返し行う
上記の様な対策は出来ると思います。
基本的に、お子様がみて「また、しよう」と思ってくれるように動くことも大切なことの一つだと思っております。
状況がわからないなか、憶測でお話してしまっている点もあるかと思いますが、もしこの記事を閲覧している方で、他にも気になることがございましたら、ご連絡お待ちしております。
連絡をいただけること、とてもうれしく思っております。
発達障害のご心配があるとのことですが、座っている姿勢がフラフラしていたり、おぼつかない等体の面でご心配ごとがあれば、再度のご相談をいただければと思います。
今後も少しでも、発達障害に関して悩まれている保護者様・お子さまのお力になれるよう、プリサートは活動を行っていきます。
また、「宮城県仙台市の放課後等デイサービスの選び方」や「発達障害の不安を感じた際のチェックリスト」などの記事もございますので、ご参考にしていただければと思います!
お子さまのことでお悩みがある場合、ちょっとしたご相談などでも、お気軽にお問い合わせください。
杜のつぐみ療育園では
・コミュニケーションが苦手な子 ・行動コントロールが苦手な子 ・気持ちのコントロールが苦手な子 ・変化に敏感な子 ・注意散漫になりやすい子 |
上記のお子様に対し、見守るだけではなく
・楽しくお話できたら、「楽しくお話できたね。」 ・おもちゃを貸してくれたら「貸してくれて優しいね。」 |
等々、話をする中で「自己肯定感」が高くなる様な、接し方を意識しております。
また、お子様それぞれの特性に合わせた、課題を考え計画に沿っての支援を行っております。 まずはちょっとしたことでも、お気軽にお問い合わせください!
下記「アドレス」と「お名前」のみの記入で、簡単にご連絡と、園の見学のご相談が可能です。
発達相談に関するお悩み等ついて、どんな内容でも福祉のプロがお聞きいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください!
コメント