食事サービス(施設向け受託厨房)

 


甘・辛・渋・酸・苦…

美味しさを表現する言葉に限りはありません。
家族で食べる食事、友人と食べる食事、そして愛する人と食べる食事・・
私たちの暮らしの中で食べること、食事をすることは生きる営みであると同時に人として生きる最大の喜びでもあります。

施設給食に携わって…

私たちはこれまで多くの施設給食に携わり多くの利用者さまに、美味しさを提供してきた自負があります。
しかし、昨今の給食業界は材料費高騰や人件費の高騰によりコスト重視、効率重視に傾倒し、いつしか私たちが大切にしていたものを失ってきたのではないでしょうか。
利用者さまの食べる楽しみを、そして私たちが一番 大切にしてきた“美味しい”をもっと大事にする時が 来たのではないでしょうか。

私たちは宣言します。

日本一美味しい給食を目指すことを。食べることで日本中に笑顔を広めていくために私たち『笑顔食堂』は皆様に寄り添い最高の給食を目指す栄養士の集団です。 


弊社では、HACCPに基づいた最高基準衛生管理システムにより、厳しい安全・品質管理を行っております。 最良状態の食事提供から、利用者様の心に残る美味しい食事提供をお約束します。

弊社受託厨房では高齢者施設委託厨房で得られた豊富な知識と経験を徹底的にデータ解析することにより、あらゆる入居者様の状態に対応しております。


・新鮮な食材や旬の食材を使用
・700以上の豊富メニューの提供
・季節限定の特別メニューの提供
・徹底された食品衛生管理
・食べやすさの追及

味、食材、献立、環境から美味しさをお届けします。

高齢者施設生活での楽しみのひとつが「食事」である利用者様は沢山いらっしゃいます。
高齢と共に食欲が低下することが多く、低栄養のリスクが高まると言われている中で、お食事を存分に味わっていただくために、
そして咀嚼・嚥下困難の方へご提供するサポート食には見た目でも満足していただけるよう創意工夫を施しご提供しております。


旬の食材は春夏秋冬で変化し、季節ごとの行事には日本の独特の食文化があります。弊社受託厨房では、お正月にはお節料理や年越し蕎麦など季節ごとに旬の食材を取り入れ、行事食などの特別メニューも取り入れ、食事を楽しめる演出も共にご提供しています。


みんなの笑顔食堂 SNS(Instagram)

 

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【杜のつぐみ療育園安土園だより】3月の安土園お出かけ報告 〜甲賀流リアル忍者館での体験〜【放課後等デイサービス・児童発達障害】

  2. 【ルールを理解できない】発達障害の子は理解力が低い?状況把握方法や周りへ理解されない場合の対処法

  3. 【杜のつぐみ療育園中村園】放課後等デイサービスってどんなところ?【滋賀・児童発達支援・放課後等デイサービス】

  4. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの専門プログラム説明会・お申し込みフォーム

  5. 【杜のつぐみ療育園中村園】児童発達支援って何をするところ?体験会イベント【滋賀・児童発達支援・放課後等デイサービス】

  1. 【杜のつぐみ療育園安土園だより】3月の安土園お出かけ報告 〜甲賀流リアル忍者館での体験〜【放課後等デイサービス・児童発達障害】

  2. 【ルールを理解できない】発達障害の子は理解力が低い?状況把握方法や周りへ理解されない場合の対処法

  3. 【杜のつぐみ療育園中村園】放課後等デイサービスってどんなところ?【滋賀・児童発達支援・放課後等デイサービス】


みんなの笑顔食堂 SNS(Instagram)

杜のつぐみ保育園 SNS(Instagram)