食事 ブログ

大根の栄養価や効能を解説!

    冬に旬を迎える大活躍の野菜と言えば大根。低カロリーで体に良さそうな印象がありますよね。そこで今回は大根に含まれる栄養素やその効果・効能を紹介します。

    大根は低カロリーで栄養素が豊富な食材

    大根は、低カロリー・低糖質、栄養も豊富でダイエットにもぴったりの食材です。実際にどれくらいカロリーがあるのか、どんな栄養があるのか見ていきましょう。

    大根のカロリー

    大根のカロリーは次の通りです。大根の約95%は水分なので、カロリーが低いのが特徴です。

     カロリー
    大根1本あたり(900g)135kcal
    2~3センチの輪切り(80g)12kcal

    大根に含まれる栄養素

    大根に含まれる栄養素のうち主なものは、ビタミンC、消化酵素、イソチオシアネートの3つです。

    ビタミンC

    ビタミンCには、体内の活性酸素を取り除く抗酸化作用があるとされます。抗酸化作用によって、免疫機能の低下を抑える効果や美肌効果が期待できます。

    大根に含まれる消化酵素

    大根に含まれる消化酵素は、デンプンを分解するアミラーゼ、タンパク質を分解するプロテアーゼ、脂質を分解するリパーゼです。特にアミラーゼには、消化を促進する作用があり、胸焼けや胃もたれを防止する効果もあるとされています。

    大根の辛み成分となっているのが、イソチオシアネートです。抗菌作用や血液をさらさらにして血栓を予防する効果も期待できます。

    大根の葉に含まれる栄養素

    大根の葉にも、ビタミンが豊富で、健康維持に嬉しい浮腫解消や高血圧予防の効果が期待できます。

    栄養効果・効能
    ビタミンA(カロチン)・新陳代謝アップ・美肌効果
    ビタミンC・免疫機能の低下を防ぐ・美肌効果・風邪予防
    ビタミンK・丈夫な骨作り
    ビタミンB群・血球を作る
    カルシウム・歯や骨のもとになる
    カリウム・利尿作用・高血圧予防・むくみ解消
    食物繊維・消化促進・便秘解消

    大根の効果的な食べ方と調理法

    それでは、大根に含まれる栄養をしっかり摂取するための効果的な、食べ方をご紹介していきましょう。

    生で食べる

    大根の栄養を逃さず食べるには、生で食べることをおすすめします。水溶性ビタミンであるビタミンCは茹でると成分が流れ出てしまいます。また消化酵素のアミラーゼも熱に弱く、加熱すると効果・効能が落ちてしまいます。

    大根を生で食べるなら、大根おろしがおすすめです。大根をすりおろすことで、辛味成分であるイソチオシアネートが活性化し、栄養効果がアップします。時間の経過とともに効果がおちてしまうので、おろしたてに食べるのが良いとされています。

    皮ごと食べる

    大根の皮には、中心部と比較して約2倍のビタミンCが含まれています。栄養を逃さないために、できるだけ皮付きで食べるのがおすすめですが、皮付きの食感が気になる場合は、大根サラダ、漬物などがおすすめの調理法です。

    葉っぱはダイエットに効果的

    大根の葉には代謝を上げてくれるビタミンAが含まれるのでダイエットにも効果的です。

    ビタミンCは熱に弱いですが、ビタミンAは脂溶性ビタミンなので、油で炒めることで効果が高まります。ぜひ油で炒めてお好みの味付けで食べてみてくださいね!

    大根の食べ過ぎには注意

    大根をたくさん食べすぎるのには注意が必要です。

    大根には食物繊維が豊富に含まれているので下痢を起こしたり、胃酸が出過ぎて腹痛になってしまう場合があります。大根を食べるときは1日300g程度の適量を守りましょう。

    大根の栄養素を逃さない保存の仕方

    いろんな料理に使える大根ですが、1本を使い切るのは意外と大変ですよね。そこで、大根を長く使うことができる保存方法について紹介します。

    大根をカットして冷蔵庫で1週間

    カットした大根は、切り口だけではなく、全体にラップをかけて、冷蔵庫の野菜室で保存をしましょう。頭を上の方にして立てて置くと1週間程度長持ちします。

    長期保存なら、冷凍保存で1ヵ月

    カットした大根も冷凍保存をすれば1ヵ月もちます。カットしてあるので、そのまま料理に使うことができて便利です。大根おろしも冷凍が可能です。

    冷凍するときには、下茹での必要はありません。ラップに包んだり、ジッパー付きの袋に入れて密封し生のまま冷凍庫に入れてください。

    冬は大根を食べて、健康に過ごしましょう。

    食事のことならプリサートへお任せください

    給食業務委託事業やクックチルシステムなど、高齢者・障害者施設の食事に関することでちょっとしたお悩みがございましたら、いつでも弊社プリサートにお気軽にご相談ください!お待ちしております。

    お問い合わせフォーム

      関連記事

      コメント

      この記事へのトラックバックはありません。

      最近の記事
      おすすめ記事
      1. 【プロが解説】広汎性発達障害とは?特徴や定義をわかりやすく解説【児童・子ども】

      2. 【プロが解説】発達障害の種類一覧と原因について:症状から対策まで詳しく解説【児童・子ども】

      3. 発達障害と体幹の関係とは?原因と改善方法を徹底解説【体幹弱い?体がぐにゃぐにゃ?なぜ?】

      4. 【健常児・発達障害】1歳・1歳半・2歳の子どもが物を並べる理由:発達支援アドバイス【おもちゃ・並べるのが好き】

      5. 【専門家が解説】赤ちゃんの成長が早すぎる?寝返りが早いなどの発達障害にまつわる疑問を徹底紹介

      1. 【プロが解説】広汎性発達障害とは?特徴や定義をわかりやすく解説【児童・子ども】

      2. 【プロが解説】発達障害の種類一覧と原因について:症状から対策まで詳しく解説【児童・子ども】

      3. 発達障害と体幹の関係とは?原因と改善方法を徹底解説【体幹弱い?体がぐにゃぐにゃ?なぜ?】


      みんなの笑顔食堂 SNS(Instagram)

      杜のつぐみ保育園 SNS(Instagram)